お受験のお勉強について1
お受験には、筆記試験がある。
どんな問題かを確認。学校にもよるとは思いますが
基本小学校に入る前の子どもたちなので
建前、ひらがなは書けなくてもよい。
数字も書けなくてよい。じゃあどんな問題なのか
仲間を丸する。季節の物を選ぶ。
間違ったら消しゴムで消さず、2重線をひく。
線と線をひく。点をつないで線にする。
丸と線を書ければ問題はできるようになっている。
でもまだ、鉛筆を上手くにぎれない年長さんにとっては意外と
これが難しい。
乱雑になったり いがんだり ますからはみでたり
とにかく鉛筆をにぎって丸を書いたり線をひいたりを練習。
保育園では、鉛筆を持ってひらがなや、数字を教えてくれて
いたので形という物の認識が少し出てきているので
理解はできるものの、適当な丸を書いてしまう。
数字を〇の数で表すのでたくさんマスの中に
書かないといけない。
マスに〇を書く練習。ある意味数字を書く方が簡単。
数が多いと数え間違ったりしてしまうので
5づつまとめるとか、数の概念を教えつつ
〇を書かさなくてはいけない。
0コメント